一般社団法人を設立して介護事業をはじめる場合の注意点とメリット・デメリット

はじめに

当記事は、これから一般社団法人を設立して介護事業所の指定申請を受けようとされている方に向けて作成しています。

一般社団法人を選択する場合の注意点、メリット・デメリットや株式会社との相違点などについても解説しておりますので、ぜひ、参考にして頂ければと思います。

それでは、さっそく見てまいりましょう。

一般社団法人のメリットとは

まず、一般社団法人で介護事業をはじめる最大のメリットと言えば、非営利法人の代表格とも言える「一般社団法人」という名称が使えるという点です。

「株式会社」に比べると、公益性があると印象を持つ方は多いので、介護サービスの利用者を集めやすいという点が、まず大きなメリットとして挙げられるかと思います。

勘違いされやすい部分でもあるのですが、一般社団法人が行う事業については、特に制限は設けられていません。公益的な事業は一切行わず、収益事業のみを行う一般社団法人というのも認められているのです。この点は株式会社と同様です。

*参考ページ:一般社団法人の事業目的について

介護事業のほか、公益的な活動や寄付事業なども合わせて行う場合であれば、一般社団法人の方が地域社会にも溶け込みやすく、また、国・地方自治体との連携も図りやすいと言えるでしょう。

その他、全ての一般社団法人がそのメリットを享受できるわけではありませんが、税制上のメリットも一定の要件を具備した一部の一般社団法人にはあります。

*参考ページ:一般社団法人の税制:非営利型一般社団法人とは

しかしながら、当然ですがメリットがあればデメリットもあります。

ここからは、最もメジャーな法人格である株式会社と一般社団法人を比較しながら、注意点、メリット・デメリットを解説していきます。

株式会社との違い

営利法人・非営利法人とは?利益の分配は可能?

細かな点はこちらのページ(一般社団法人と株式会社の違いとは?)に記載している比較表をご確認いただければと思いますが、一般社団法人と株式会社の最大の違いは、一般社団法人が「非営利法人」であるのに対して、株式会社は「営利法人」であるという点です。

大まかに説明するならば、「営利法人」は営利を得ることを目的とする法人で、「非営利法人」は、営利を得ることのみを目的とする法人ではないということになります。

営利法人は出資という概念があるのに対して、非営利法人には出資という概念すらありません。また、余剰利益の分配もできません。

ただし、余剰利益の分配ができないだけで、利益を上げてはならないわけではありません。

介護事業者でも一般社団法人で売上を上げて役員や従業員に役員報酬や給料を支払うこと自体は全く問題ありません。

*参考ページ:一般社団法人は給料を受け取ってもいいの?

余剰利益が出た場合でも、分配をしなければよいだけであって、翌事業年度移行の事業のために使えばそれで良いのです。

非営利法人=利益を上げてはいけない、お金を受け取ってはいけない、ボランティアが活動がメインなどと勘違いをされている方は非常に多いのですが、そうではありません。

解散時の残余財産

その他、解散時においても違いがあります。

営利法人は解散時に残った財産を分配することができますが(株式会社の場合は株主に分配します)、非営利法人は分配できません(一般社団法人は社員に分配することは原則できません)。

経営上の違い

株式会社は1名で設立が可能ですが、一般社団法人は2名以上必要です。

一般社団法人の最高意思決定機関である「社員総会」において、議決権を持つ社員(職員・従業員ではありません)が2名以上必要ですから、株式会社との比較では、機動的な経営ができるかどうかという点で劣ります。

定款変更、役員の選任・解任など法人の重要事項の決定は社員総会において決議を行わなければなりませんから、その決議に関わる人数が多ければ多いほど、総会の招集、開催に時間を要します。

さらに社員総会で反対意見などが出た場合には、その調整にも時間が取られます。

一方、株式会社の最高意思機関は「株主総会」で、株主で構成されています。株式会社については、株主1名で設立が可能です。

ですので、株主1名の株式会社であれば、経営上の重要事項も1名で即決できるとうことになります。

一般社団法人を設立して介護事業所の指定を受ける場合は、社員の人数を何名にするかが重要です。機動的な経営を行いたいのであれば、最少人数の2名での設立がお勧め致します。

*参考ページ:一般社団法人の社員について

設立コストの違い

一般社団法人は定款認証手数料約52,000円+登録免許税60,000円の合計112,000円で設立できます。

一方の株式会社は定款認証手数料約52,000円+登録免許税15,000円の合計202,000円かかります。

設立に必要な法定実費が10万円近くも違いますから、これは一般社団法人の大きなメリットと言えます。

税制の違い

基本的には、一般社団法人も株式会社も適用される税制は同じです。

ですが、一般社団法人には税制上【普通型】と【非営利型】という2つのタイプの法人があり、後者を選択すると、税制優遇措置を受けることできます。

非営利型の要件についてはこちらのページで詳細を確認してください。

*参考ページ:普通型一般社団法人と非営利型一般社団法人の違いとは? / 非営利型一般社団法人とは?

上記ページにもあるように、非営利型は簡単には設立できません。また、非営利型と認められるための要件、非営利型を維持するための要件も厳しくなっています。

一般社団法人が行う介護事業は収益事業に該当しますから、当然に税金が発生します。

ですので、介護事業一本しか考えていないという方は、無理して非営利型を設立するのは得策とは言えません。

株式会社に比べると、事業に携わる人が増えますので、その分だけ事務作業が増え、また、経営のスピードも落ちます。

ですが、非営利型を選択した場合、収益事業以外の寄付金等の収入については非課税となりますから、介護事業以外に寄付金によるボランティア事業等も積極的に行う場合は非営利型で一般社団法人を設立するという選択肢も出てきます。

資金調達面

営利法人である株式会社のほうが有利であることは確実です。

では、一般社団法人は資金調達ができないかというと、そうではありません。

銀行を筆頭に民間の金融機関は自分たち自身が営利を目的としていますから、非営利法人には貸しにくいというのも分からないでもありません。

ですが、公的な金融機関は違います。その代表格が日本政策金融公庫です。

国が100%出資している金融機関で主に個人事業主や中小企業に事業資金の融資を行っています。

国が100%出資ということは、我々の税金が使われているのですから、営利法人、非営利法人別け隔てなく貸付を行って当然です。

日本政策金融公庫は、民間の金融機関とは違い、非営利法人にも積極的に融資を行っています。

介護事業者向けの制度がありますので、積極的に活用されるとよいでしょう。

*参考ページ:ソーシャルビジネス支援資金(日本政策金融公庫HP) / 一般社団法人の資金調達について

まとめ

細かなことは気にせずに、とにかくしっかり利益を上げて事業を継続発展させていきたいという方は、あまり深く考えずに株式会社を選択されると良いでしょう。

設立時のコストは若干高くなりますが、介護事業一本に絞って経営をしていくのであれば、収益構造も構築しやすく、機動的な経営も可能で、かつ資金調達も行いやすい株式会社を選択で良いかと思います。

一方で、介護事業の他に、ボランティア活動や社会・地域貢献活動、業界の普及啓発、啓蒙活動等を多角的に行っていきたいと考えている方は、利益を上げることだけが目的でない非営利法人の代表格である一般社団法人を選択ということになるかと思います。

*関連ページ:障がい福祉事業開業サポート(行政書士法人MOYORIC公式サイト) / 介護タクシー開業サポート(行政書士法人MOYORIC公式サイト)

【購読無料】一般社団法人設立・運営メールセミナーにぜひご参加ください。

「まずは一般社団法人の基本を学びたい、勉強したい!」という方は7日間無料セミナーをご購読ください。<入門編>と<導入編>に分けて、わかりやすく具体的な解説をお届けします。

知って得する!一般社団法人設立・運営7日間無料メールセミナー(入門編&導入編)
*ワンクリックでいつでも解除できます。

無料メールセミナー登録はこちら

無料面談相談のご予約はこちら

弊社では「お客様それぞれのニーズ」に合わせた一般社団法人の設立に関するご相談を承っております。
東京・神戸オフィスにて無料面談相談も実施しておりますので「専門家の話をじっくりと聞いてみたい」という方は、お気軽にご利用下さい。

インターネットでのお申し込みはこちら
【24時間受け付けております】

ご予約専用フォームへ

行政書士津田拓也

設立をお急ぎの方も、ぜひ一度ご相談くださいませ。
一般社団法人・NPO法人 設立実績 100 法人以上!相談件数 300 件以上!非営利法人専門。迅速・丁寧なサービスが自慢です!

ご購入者様 800 名突破!
「自分で出来る 一般社団・財団法人設立キット」販売中

「少しでも費用を抑えて一般社団・財団法人を設立したい!」
とお考えの方は、詳細マニュアル付きの穴埋め式書式集(キット)をお勧めいたします。
一般社団・財団法人設立キット(書式集)には『手続き解説書』をお付けしておりますので、どのような方でも、ごく簡単に設立に必要な書類を作成いただけます。

書式を埋めていくだけで完璧な書類が出来上がり、作業も簡単に終わります。
あなた様の費やす手間・費用・労力を最小限に抑えられます。

今なら、一般社団法人基金設置キット、非営利型&公益社団法人キットもプレゼント中(一般社団法人設立キットのみの特典です)。

これまで一般の方 800 名以上(2023年12月時点)がご購入されましたが、皆様ご自身の力のみで手続きを完了されており、手続きが終わらなかったお客様は一人もいらっしゃいません。どうぞご安心ください。(制作者:行政書士法人MOYORIC・行政書士法人ウィズネス)

【社団設立キットはこちら】
自分で出来る!一般社団法人設立キット【29,800円】
【財団設立キットはこちら】
自分で出来る!一般財団法人設立キット【29,800円】

一般社団法人設立に関することなら
行政書士法人MOYORIC【東京・神戸】にお任せ下さい。

当サイトは「行政書士法人MOYORIC」が運営しております。

東京オフィス・神戸オフィスのご紹介

行政書士法人MOYORIC東京オフィス

東京オフィス - TOKYO -
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町11番5号
ACN日本橋小網町ビル7F

行政書士法人MOYORIC神戸オフィス

神戸オフィス - KOBE -
〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4丁目2番19号
アムズ元町ビル4F

行政書士法人MOYORIC(モヨリック)

創業 2006年11月
所属
  • 日本行政書士会連合会
  • 東京都行政書士会
  • 東京都行政書士会会員(中央支部)
  • 兵庫県行政書士会
  • 兵庫県行政書士会会員(神戸支部)
  • 全国社会保険労務士会連合会
  • 東京都社会保険労務士会
  • 東京都社会保険労務士会員(中央支部)
TEL 【総合受付】050-5526-2602
FAX 03-6868-4406
MAIL info@moyoric.jp
営業日時 月曜~金曜日(※祝祭日を除く)
AM10:00~PM6:00
業務対応地域 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・兵庫県・大阪府

一部地域を除く。
その他の地域も実績が多数ございます。
東京オフィスでのご面談(本人確認等)が可能なお客さまは全国対応いたします。

運営者紹介はこちらから

無料面談相談のご予約はこちら

弊社では「お客様それぞれのニーズ」に合わせた一般社団法人の設立に関するご相談を承っております。
東京・神戸オフィスにて無料面談も実施しておりますので専門家の話をじっくりと聞いてみたいという方は、お気軽にご利用下さい。

インターネットでのご予約はこちら

行政書士津田拓也

設立をお急ぎの方も、ぜひ一度ご相談くださいませ。
一般社団法人・NPO法人 設立実績 100 法人以上!相談件数 300 件以上!非営利法人専門。迅速・丁寧なサービスが自慢です!

ページの先頭に戻る